雑記

【ペット用品収納】小さな建売住宅で柴犬とすっきり暮らしたい

今回は、小さな建売住宅での柴犬との暮らし、ペット用品収納についてご紹介します。

すっきり片付けるコツですが、ペット用品であっても家主の持ち物であっても気を付けることは同じです。

ぜひチェックしてみてください。

さかた
さかた

この記事を書いたのは
さかた ちあき詳しいプロフィール≫

片付けのきっかけ作りをお手伝いし片付く仕組みをご提案する整理収納アドバイザー。

ちなみに、愛犬コロッケ君をパピーの時期に初めて迎えた時にそろえた用品一式は、こちらの記事でご紹介しています↓

【子犬と暮らす】パピーを初めて迎えるにあたってネットショッピンングで揃えた用品一式パピーを迎え入れることになり、ペット用品はまずは最初に必要だよと推奨されているものの中から、ネットショッピングで手ごろな価格のものを揃えてみましたのでご紹介します。...

小さな建売住宅のペット用品収納

わが家は小さな住宅で収納も少なく、愛犬の用品もおそらく必要最低限です。

大きくは、

  1. お散歩グッズ
  2. お手入れグッズ
  3. お食事グッズ

の3つ分けていて、それぞれ使う場所に収納するようにしています。

お散歩グッズ

まずはお散歩グッズ。

お散歩グッズは、散歩に行くときすぐに持ち出せるように玄関に収納しています。

下駄箱のとなりに、お散歩グッズ専用の小さな2段の棚を置いています。

上段には毎日使っているお散歩バッグとリードがあり、下段には主にストックや予備のグッズがあります。

足ふきタオルやリードの予備、エチケット袋のストックや、使用頻度の低い虫よけスプレー・ハーネスなどもここにあります。

お手入れグッズ

お手入れグッズはゲージを置いている部屋にあります。

汚物入れは、匂いのしない赤ちゃん用おむつペールを使っています。

 

すぐに取り出したいグッズは、無印良品のやわらかポリエチレンケースにまとめています。

 

うちのワンコはなんでもすぐ口に入れてしまうので、物品は高い位置に置くか、収納スペースの中に収めるように気を付けないといけません。

ちなみにゲージを置いている部屋は和室で、畳の上にウッドフローリングカーペットを置いて、さらに日本じゅうたんのタイルカーペットを重ねています。

【和室DIY】畳にウッドフローリングカーペットを敷くときの注意点ウッドフローリングカーペットを畳の上に敷く時の注意点についてご紹介します。 Amazonでウッドフローリングカーペットを購入し、畳をフローリングに、和室を洋室風にDIYしましたので、参考にしてみてください。...

なので、この和室の押入れに、マットの替えやペットシートのストックなどは収納しています。

Neabotがかなりおすすめ!

そうそう、柴犬のように換毛期に大量に毛が抜けるわんちゃんには、Neabot(ニーボット)がかなりおすすめです!

ニーボットというのはペット美容器で、抜毛も掃除機のように吸ってくれるグルーミングセットです。

頻繁によく使うので、いつでもすぐに取り出せるように、購入時の箱は処分して、収納ケースに投げ入れ収納しています。

アタッチメントが豊富で、ブラシやクシのほかにも、バリカンなどもついていますよ。


お食事セット

 最後は「お食事セット」です。

フードの準備はキッチンで行うので、お食事セットはキッチンに収納しています。

無印良品ポリプロピレン引き出しケースの1つが、愛犬専用引き出しです。

フードの分量をはかるスケールや、ふりかけ、おやつなど、食事にまつわるものはセットにしてまとめて引き出し収納です。

ストックフードは、食洗機下の引き出しをストック専用引き出しにしています。

キッチンが狭くパントリーもないので、ペット用品用にも引き出しを作ってあげることで対応している感じですね。

ペット用品収納 片付けのコツ

以上、今回は、小さな建売住宅で暮らす愛犬のペット用品収納をご紹介してみました。

  • 使う場所に使うものをまとめる
  • 頻繁に出し入れするものは取り出しやすく

というところは、家の広さや人の持ち物やペット用品に関係なく、片付けのコツになってくるかと思います。

動画でもご紹介しています。
よかったらご覧くださいね。

Kindle本を出版しました!

「ズボラママが楽に暮らす片付けの仕組みづくり」
さかたちあき著

Kindle版(電子書籍)
¥0 kindleunlimited
または¥500で購入

好評販売中

≫Amazonで本の詳細を見る