おすすめアイテム

クローゼット洋服収納に!スペースを活用する仕切り収納ケースとは

この記事を書いた人

さかた ちあき(快適暮らし舎代表)
片付けのきっかけ作りをお手伝いし片付く仕組みをご提案する整理収納アドバイザー。

簡単に手間なく片付けできる洋服の収納方法。おすすめの収納ケースをご紹介したいと思います。

今回ご紹介したいのは、プラスチック衣装ケースの中で使っている仕切りケースです。

衣類は「立てて」収納したい

前記事にて、引き出しに衣類をしまう時は、重ねてしまうのではなく「立てて」収納した方が使い勝手が良いことをお伝えさせてもらいました。

【洋服収納】引き出しの中がぐちゃぐちゃにならない片付く洋服のしまい方洋服の引き出しがぐちゃぐちゃの状態で服がパンパンになってケースの中からあふれてしまう、片付かないようなことはありませんか? 使いやすく収納量もアップする「引き出し収納」のコツについてご紹介します。 整理タンスでもプラスチックケースでも、「引き出し」に収める場合であれば家具はどんなものでも、収納のコツ・収納のポイントは同じになりますので参考にしてみてくださいね。...

なので、プラスチック衣装ケースの中でも、わが家ではすべての衣類は立てて収納しています。

この衣装ケースの中で使っているのは、仕切り収納ケースです。

薄手のTシャツとかペラペラの服を立てて収納するのは難しいこともありますよね。
仕切りケースがあれば、一つ一つ仕切りが付いているので薄手の衣類も立てて収めることができます。

仕切りがあるのでどこに何があるのか上から見てもすごく見やすいですよね。

この仕切り収納ケースを使ってみて便利だなと思ったポイントをいくつかご紹介します。

仕切り収納ケースおすすめポイント

  1. 両側に持ち手が付いているので、ケースごとの出し入れや持ち運びがとても簡単です。季節ごとに服を入れかえするというときも便利ですね。
  2. 一つ一つに仕切りが付いているのでペラペラで1枚で立たないような服も一つ一つ入れられてスッキリ収納することができます。1コマ1物で分かりやすい♪
  3. 仕切りは5コマと7コマがあり、衣類の厚さなどによって仕切りの数が選べますね。
  4. メッシュ素材で通気性がよくムレません。また、上質なナイロンを使用しているので丈夫です!
  5. ナイロン独特の匂いはなく、丸洗いもできます。

わが家では衣装ケースの中に入れて使っているんですけども、服がたくさんあってしまえない場合も、この仕切りケースに入れたまま積み重ねできます。

単品で収納ボックスの代わりとしても使えますね。

取り出しやすく、きれいに収納

さらに、旅行や帰省、出張などの数泊分の衣類を仕分けして、スーツケースの中にそのまま入れることもできます。

使わない時はぺっちゃんこに折りたたむこともできるのでジャマにもなりませんね。

今回は、ぐちゃぐちゃならない洋服のしまい方、簡単取り出しやすく綺麗にすっきり片付く、またスペースもしっかり活用できる仕切り収納ケースをご紹介させてもらいました。

お得にお買い物できます♪

今回、この仕切り収納ケースを取り扱っておられる楽天市場サンマドラさんとタイアップさせてもらい、通常1,200円のところ期間限定10%オフクーポンをご提供いただいています。

ぜひチェックしてみてください♪

⇒今だけ10%割引、期間限定クーポンはこちら

紹介した商品のリンクはこちら: https://item.rakuten.co.jp/sanmadrola/lt-snd01/ 

今は10%割引、クーポンリンクはこちら:https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=S1JSUS1GQUpKLVdNV0ctWjJKNw–&rt=

LINEご登録でオリジナルテキストプレゼント中♪

友だち追加
公式LINE友だち追加でオリジナルテキストをプレゼント!
LINEでお役立ち情報をお届けします。

≫詳しくはこちらをチェック

こちらの記事もおすすめ