整理収納アドバイザーさかたちあきです。
大きなスチールラックの組み立て作業と、それに続く書斎の片付けをご依頼いただきましたので、片付け事例をご紹介します。
大きなスチールラック組み立て&書斎の片付け事例

スチールラックの組み立てサポート

このスチールラックはもともとお持ちだった家具ですが、一人では組み立て作業が難しいということで、
お引越しをされてから数年間、組み立てられずにそのままお部屋の隅に眠ってしまわれていました。

そこでご依頼いただき、まずは、ラックの組み立て作業をご一緒に行いました。
このような大きなスチールラックを2人で組み立てる時には、対角線上に並んで、手順にそって作業を進めることがコツです。
書斎の片付け事例

次に、書斎が片付かないということでご依頼をいただきましたが、
ご一緒にこのスチールラックを組み立てしたことによって、書斎で片付かなかった書類や書籍の数々を分類しておさめることができました。
デスクの脇にある収納棚には「仕事関係」の書類や本を並べ、
続き部屋に設置したスチールラックの方に「趣味やその他」の本を集約しました。
おかげで、散らかりがちだった書斎が、このようにスッキリ!片付きました。

お客様の声【広島 整理収納サービス】
今までのように室内で行き場のない未整理だったものが無くなり、仕事の進行状況や外出する前の準備がスムーズになり無駄な時間も減りました。
自分自身の生活する上での優先順位が明確になり、より、時間の使い方がコントロールできるようになりました。
この度はさかた先生の片付けサポートを受けさせて頂き、本当に良かったです。
ありがとうございました。
まとめ
収納家具の購入や組み立てなども相談にのらせて頂きます。
どうぞお気軽にお声かけください。

メールマガジンは片付けのコツや快適な暮らしづくりのヒントを、週3ペースでお届けしている無料コンテンツです。
今だけ!ご登録2大特典小冊子
■すっきり暮らすための「片付く仕組み」3ステップ講座
■子どももできる!親子で取り組む片付けのコツ
※メールマガジンは無料です。是非お気軽にご登録ください。
ご登録は下記フォームよりお願いします。
さかたちあきの快適な暮らしをつくる片付けメールマガジン
【ご注意事項】ご登録アドレスによっては一部配信メールが届かないケースがあります。メールはinfo@seirishuno-sakata.comよりお届けいたします。
ご登録後すぐの自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをお確かめいただくか、info@seirisyuno-sakata.comを受信できるよう受信許可設定していただけますと幸いです。