キッチン収納

応用できる!新冷蔵庫内の収納実例【全部見せ】

この記事を書いた人

さかた ちあき(快適暮らし舎代表)
片付けのきっかけ作りをお手伝いし片付く仕組みをご提案する整理収納アドバイザー。

冷蔵庫の収納実例をご紹介します!

つい先日YouTube動画にて、わが家の冷蔵庫を使った整理収納を投稿したところなのですが、そこから数日待たずして急きょ冷蔵庫を買い直すことになりました。
(予定なく、冷蔵庫をお得に買い直すことになった理由は、また後程ご紹介したいと思いますが)

旧冷蔵庫は片側(右のみ)開き扉の400リットル、新しく買い直した新冷蔵庫は観音開きの450リットルです。

容量が少し大きくなったのでその分食品がたくさん入るものの、旧冷蔵庫内と新冷蔵庫内で食品の配置が大きく変わったところはありません。

旧冷蔵庫内ですでに使いやすく整理収納していたので、それをそのまま移動させただけで、食品の入れ替えもスムーズでした。
冷蔵庫内の使いやすい配置は、どの冷蔵庫でも応用できると思いますので、わが家の使い方が参考のひとつになれば幸いです。

また、冷蔵庫内の食品は購入から消費のサイクルが速いので、冷蔵庫の中で食品を入れる定位置をきちんと決めて置かないと、使っているうちにすぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。
ぜひ定位置決めの参考にもしてみてくださいね。

旧冷蔵庫の整理収納

まずは、旧冷蔵庫をどのように使っていたかをご紹介します。
その様子は、YouTube動画内でご紹介していますので、ぜひそちらをご覧ください。

その後、新冷蔵庫の食品定位置をご紹介しますので、よかったら見比べてみてくださいね。

旧冷蔵庫の様子はこちら↓

新冷蔵庫内を分析する

続きまして、新しくなった冷蔵庫の収納をご紹介します!
本体側の様子はこのような感じです↓

【本体側】

  1. 本体上段:すぐに使うもの、今日食べる物(残り物など)
  2. 本体中段:いつも冷蔵庫にあるもの(グルーピング)
  3. 本体下段:立てておきたい物、大きめの液体調味料や飲料
  4. 引出し(チルド):傷みやすいもの(朝食用チーズやウィンナーなど)、肉や魚

となっております。

では次に、ポケット側も見ていきましょう。

  1. ポケット上部:すぐ使う物、小さめの瓶(パン食用のジャムなど)や卵
  2. ポケット下部:立てておきたいもの、パックの飲料やチューブの調味料など

です。

野菜室の収納

野菜室はどうでしょうか?

野菜室には、野菜でないものも結構入っていますが、小分けの野菜は紙袋ボックスで仕分ける方法が、あいかわらず便利だなと思っています。

冷凍庫の収納

最後に冷凍庫もご紹介します。

冷凍庫内では、冷凍食品を立てて収納するために、100円ショップのフリーザースタンドを活用しています。
これは幅を自在に変えられてすごく便利です!

食品はできるだけ重ねない・詰め込まない、どこに何があるのか分かるように収納して定位置を決めておくことが、使いやすい冷蔵庫収納のコツですね。

家電は急に壊れる!?

わが家の家電は冷蔵庫に限らずほとんどのものが、15年以上買いかえてないものばかりなんです。

ついにガタが来始めていて、故障気味だしそろそろ変え時かな~なんて話していた矢先、スマホを格安SIMに乗り換えたタイミングで家電が40000円オフになるという特典がついてきました。笑

家電は予告なく急に壊れるものだけど、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、掃除機などなど、もしも突然動かなくなって一番困るものは何だろう?と考えたとき、出た答えが「冷蔵庫」だったので、この度冷蔵庫を新調することができたというわけです。

まぁ手間なく買いかえできたのも、日ごろの整理整頓のおかげかな~なんて思ったりもします。
片付けは見た目ではなく、ぜひ、手間なく労力なく自分なりに使いやすい収納を作ってスマートに暮らしていってくださいね♪

Kindle本を出版しました!

「ズボラママが楽に暮らす片付けの仕組みづくり」
さかたちあき著

Kindle版(電子書籍)
¥0 kindleunlimited
または¥500で購入

≫Amazonで本の詳細を見る