おすすめアイテム

DAISO(ダイソー)商品だけでつくる♪便利なアイデアアクセサリー収納

この記事を書いた人

さかた ちあき(快適暮らし舎代表)
片付けのきっかけ作りをお手伝いし片付く仕組みをご提案する整理収納アドバイザー。

今回は、DAISO商品だけでつくる♪便利なアイデアアクセサリー収納をご紹介します!

アクセサリー収納に関しては専用のアクセサリーホルダーやケースなど収納グッズが色々とありますが、そういったグッズを使って収納しないと、すぐにネックレスが絡まったり…ピアスを片方紛失したり…管理が難しいですね。

私はもともとズボラなので、特にアクセサリー類を丁寧に扱えなかったり、選ぶのが面倒くさかったりします。

市販の収納グッズも良いのですが、自分がより使いやすく選びやすいように、DAISO商品のみを使ってアクセサリー収納を自作していますので、ぜひご覧ください。

使っているDAISO商品は、

  • ワイヤーネット(ミニ)
  • 結束バンド
  • S字フック
  • 透明下敷き
  • ビニールネットケース(ミニ)
    ※全てDAISO商品

です!

ワイヤーネットとS字フックでネックレスホルダー

設置場所はクローゼットの扉面です。
扉面であればスペースも取らないので、収納場所に困ることもありません。
コーディネートを選ぶときに、一緒にアクセサリーを選ぶこともできます。

扉面にある本来(おそらく)ベルトを掛ける用のバーにワイヤーネットをぶら下げ(結束バンドでとめています)、そこにS字フックを取り付けて、ネックレスホルダーとして使っています。

S字フックを複数個使えばネックレス同士が絡まることもなく、快適ですよ!

自作のウォールポケットでピアス収納

次に、ピアスや指輪を収納している自作のウォールポケットをご紹介します。

ネックレス収納と同じく、ワイヤーネットに引っかけて使用しています。
ピアス類を仕分けて掛けるミニサイズのウォールポケットを探していたのですが、なかなか見つからないので、自作することにしました。

B5サイズの透明下敷きに、2個入り100円のビニールネットケース(ミニ)を、強力両面テープで並べて張り付けただけの簡単ウォールポケットです!

下敷きにパンチで穴を開けて、S字フックを取り付けています。

収納の工夫を楽しもう

使いたい物が使いたい場所で1か所にまとまっていると、支度もスムーズで便利です。

昨今の100円ショップは収納グッズも充実していて、そのまま使えるグッズももちろんありますが、使いやすく自分なりにカスタマイズすることもまた楽しいものです。

持ち物の量やご自宅のスペースに合わせてぜひアイデアを膨らませてみてくださいね♪

LINEご登録でオリジナルテキストプレゼント中♪

友だち追加
公式LINE友だち追加でオリジナルテキストをプレゼント!

お役立ち情報を不定期でお届け。
お問合せなどマンツーマンのやり取りも可能です。

≫詳しくはこちらをチェック

こちらの記事もおすすめ