部屋に荷物が多くてなかなか片付かない時は、つくりつけの収納空間を上手に活用しましょう!
出しっぱなしの物や家具が多いと、部屋の床面積も狭くなりますし、掃除もしにくくなります。
たとえば、「押入れ」のような容量の大きな収納空間はうまく使わない手はありません。
片付けのご相談をくださるお客様宅の例では、部屋に物が多くてお困りなのに、押入れ空間はスカスカ…というケースもよくあります。
押入れの収納方法を参考に、使いやすくフル活用できるようにぜひ考えてみてください。
引出しケースを使って収納する
引き出し式ケースは、衣類やリネン、日用品の収納にも使うことができますね。
たとえば衣類を片付けるときのコツは、服を服の上に積み重ねないことです。
押入れスペースにも引出しケースを使えば、たくさんの衣類も出し入れしやすく収めることができます。
引き出しケースに収納するときのコツは、引き出しを開けた時に全ての服が見わたせるように、衣類を立てて収納することです。
用途やスペースに合わせて自在に組み合わせられるものを選ぶと便利です。
天袋や枕棚にはボックスを用意する
天袋や枕棚には、使用頻度が低く出番の少ないものを、ジャンル分けしてボックスに入れて収納してみましょう。
ボックスは、四角でサイズの揃ったものを用意すれば、空間を無駄なく使うことができます。
出番の少ないものは、そのまま何年も忘れてしまったり所有の意味があいまいになりがちなので、
ボックスにはきちんとラベル表示して分かりやすく保管しておくことが大事です。
中段はゴールデンゾーン
中段は、最も使いやすいゴールデンゾーンです。
このスペースに、使用頻度の低く出番の少ないものが置きっぱなしになっていませんか?
中段には、寝室であれば寝具、クローゼットとして使う押入れなら衣類など、毎日よく使うものを収めるようにしましょう!
デッドスペースには突っ張り棒
すき間などに空きスペースができたら、ぜひ「突っ張れないか?」と考えてみてください。
押入れであれば、梁がたくさんありますので、縦にも横にもあらゆるところが突っ張れる可能性が高いです。
置きっぱなしにしてしまいがちな物を、掛けてしまえるように、工夫してみましょう。
おすすめ収納用品
押入れで活躍できるおすすめ収納用品については、こちらの記事の中でご紹介しているので、ぜひご覧ください!↓
押入れ収納の基本まとめ
押入れ収納の基本は、収めたい物の使用頻度を「低い、高い」と分け、
- 使用頻度の低いもの→天袋や枕棚、奥
- 使用頻度の高いもの→中段、手前
のようにエリアを分けた空間使いをすることです。
奥と手前を使い分けられるように、引き出しを入れたりポールを渡したりして工夫をしていきます。
収納用品を上手く使えばかなりの物が片付けられますので、部屋をすっきりさせたい時には、まずは押し入れを見直してみてくださいね。