片付けの基本

収納のコツには公式があることを覚えよう

片付けサポートのご依頼を頂き、事前に拝見させていただくと、ほとんどのお客様宅では押し入れやクローゼットなどの空間がうまく活用されていません。

収納スペースがただの物置になっていたり、あるいは、“すっからかん“でせっかくのスペースに物が収納されていなかったり。

空間をうまく活かし収納することができれば、部屋が散らかることもなくなりますよ。

さかた
さかた

この記事を書いたのは
さかた ちあき詳しいプロフィール≫

片付けのきっかけ作りをお手伝いし片付く仕組みをご提案する整理収納アドバイザー。

収納スペースの活かし方が分からないという方も多いかと思いますので、今回はスペースの活かし方、収納のコツについて解説します。

収納のコツには公式があることを覚えよう

収納スペース(空間)の活かし方、収納のコツには法則があります。
数学に例えると公式、方程式のようなもので、私は常にこの法則を使って収納をつくり片付けをしています。

どのような空間でも、この簡単な公式をあてはめながら収納法を考えればアイデアが浮かんできますから、ぜひ暗記して覚えてくださいね。

収納の法則(公式)
  1. 平面は縦に区切る
  2. 高さは横に区切る
  3. 奥行きは前後に区切る

はい、そんなに難しい公式ではないはずです。
ひとつずつ収納例をみていきましょ~

平面は縦に区切る

引き出しのような平面のスペースでは、中に入っているものが重なり合わないように・上から見てどこに何があるか分かるように、空間を「縦」の線で区切ります。

使える収納用品は、収納ケースや収納ケースに代わるもの、仕切り板、などがあります。

高さは横に区切る

高さのあるスペースでは、棚板を増やすようなイメージで、上段まで活かすための収納用品を用い、高さを「横」に区切ります。

使える収納用品は、収納ラックや突っ張り棚、引き出しケースなどがあります。

奥行きは前後に区切る

奥行きのあるスペースでは、奥の空間まで無駄なく使えるように、空間を「前後」に分けて収納を考えます。

奥に物を置いた時には、手前に置くものはラクに動かせるようにキャスター付きの可動式にしたりなどして収納を工夫しましょう。

基本から応用していこう

この基本の公式を応用していくことで、どのような収納用品を揃えればいいのかイメージが浮かびやすくなります。

収納法や収納用品の検索方法は、前記事でもご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね↓

収納を考えたり収納用品を買いに行く余裕がない方へ今はインターネットで簡単に欲しい物を検索でき、家に居ながら通販で買い物ができる便利な時代です。 特に忙しい主婦の方なら、そのようなツールも賢く利用して快適な住まい環境を整えていきたいですね。...
Kindle本を出版しました!

「ズボラママが楽に暮らす片付けの仕組みづくり」
さかたちあき著

Kindle版(電子書籍)
¥0 kindleunlimited
または¥500で購入

≫Amazonで本の詳細を見る