整理収納アドバイザーさかたちあきです。
捨てるのも片付けるのも、すべては計画が大事!なのです。
捨てるのも片付けるのも計画が大事
思い立って片付け始めるのは良いことですが、無計画な片付けは余計な労力を使ってしまいがちです。
時間がなくなって中途半端に終わってしまったり、ゴミ出しができないまま結局片付かなかったり・・・
ストレス解消のためにと始めた片付けも、達成感や満足感がないままでは不完全燃焼に終わってしまいます。
成果や効果を感じられなければ、次の片付け作業は面倒になり腰が重くなったりと、悪循環を生んでしまいかねませんね。
ぜひ手間なくスムーズに片付け作業が進むように、片付けは計画的に行いましょう!
計画的断捨離のすすめ

例えば、私はゴミ出し日の前日には、プチ断捨離活動を決行しています。
ゴミの収集日に合わせて、このタイミングで捨てれるものはないか・・・家中の不要品を毎回チェックしているのです。
次の日にはすぐに処分できるのですっきりするし、その都度不要品のチェックを行っているので、要らないものが不必要にたまることがなく日々の片付けはラクになります。
模様替えや家具の買い替えなど行う時は、大型ゴミの収集日や回収方法などもチェックしておきたいですね。
何事もそうかもしれませんが、後で後で…そのうちに…と先延ばしになってしまうと億劫になりがちなので、やり切るためにもやはり事前の計画が大事になってきます。
お客様の声
さて、実際に片付けに取り組まれたという読者様から、皆さんの片付けやる気スイッチも同時に押してもらえるような嬉しいメッセージをいただきましたので、ご紹介させてください。
(掲載許可をありがとうございます)
毎回メールマガジンと YouTube を楽しみにしています♪
私事なのですが、近況報告をさせていただきます。
巣ごもり生活も早いもので約1ヶ月過ぎました。
時間ができたら縫い物や編み物、読書などしたいこともありました。
が、こんな長いお休みは片付けしかない!!
今だ!と思って毎日毎日片付けを頑張っています。
せっかくさかた先生のメールマガジンで色々教わったのに、行動に移さないのは本当にもったいないこと!
やるしかないです!やればできる!
始めたらもう面白くなってきて、毎日少しずつですが要る要らないを分けて楽しんでいます。
最初はどう見ても要らない物を集めて行きました。
まるでゴミ集めゲームの様!?あっちにもこっちにも…みるみるうちに何袋も集まり、ごみ収集日とクリーンセンターへと通っています。
まず先に台所から。毎日、台所に出勤?しました。
毎日片付けと掃除をしたのでかなりスッキリ、隅々まできれいになりました。
あんなにごちゃごちゃだったのに、今は本当に気持ち良いです!
片付けを始めてから、冷め切っていた夫婦仲も少しずつ会話も増えてきました。
早速、良い事が起きました😊
これから他の所も少しずつ綺麗にしていこうと思います。
今まで家族みんなで見て見ぬふりをしてきましたが、これからはこまめに片付けて気持ちよく過ごしたいと思います。
いつもメールマガジン(YouTube)の内容が今の私とタイミングが合うんです。
例えばメタルラックの錆を落としていたら、次の日ガーデニングに使うのに錆止めを拭くとあったり…
ヒントを頂けたので早速、錆止めスプレーを買ってきました。
いつもありがとうございます♡
長々とすみませんでした。
実行に移すまでがなかなか大変な片付け作業かと思いますが、それを実際に行動に移され、こうしてご報告までいただけたことが何より嬉しいメッセージでした。
成果や効果を肌で感じると、ますます片付けは楽しくなってきますね♪
私も、微力ですが皆さまの快適な暮らし作りにすこしでもお役に立てるような配信を目指して頑張っていきたいと思います。
本日もありがとうございました!
メールマガジンは片付けのコツや快適な暮らしづくりのヒントを、週3ペースでお届けしている無料コンテンツです。
今だけ!ご登録2大特典小冊子
■すっきり暮らすための「片付く仕組み」3ステップ講座
■子どももできる!親子で取り組む片付けのコツ
※メールマガジンは無料です。是非お気軽にご登録ください。
ご登録は下記フォームよりお願いします。
さかたちあきの快適な暮らしをつくる片付けメールマガジン
【ご注意事項】ご登録アドレスによっては一部配信メールが届かないケースがあります。メールはinfo@seirishuno-sakata.comよりお届けいたします。
ご登録後すぐの自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをお確かめいただくか、info@seirisyuno-sakata.comを受信できるよう受信許可設定していただけますと幸いです。