このたび「整理収納サービス」に新規でご相談下さった依頼者様は、未就学児を含む3人のお子様を子育て中のワーキングママさん。
平日も日曜日も休みなくお仕事をされているそうで、日々忙しそうだなあと想像してしまいます。
まだお話を伺っただけで次回訪問させて頂く予定ではあるのですが、
本来ならセミナーなどに参加して収納方法など勉強すべきだとは思うのですが、ゆっくり腰を据えて片付けができず、直接サポートを受け勉強させていただければと存じます
と、ご相談いただいています。
たしかに、セミナーや収納本などで勉強すれば情報を得て方法も分かるようになりますが、インプットした情報はアウトプットしなければまるで役に立ちません。
整理収納の方法を学んでも、実際に自分の体を動かして片付ける作業をしなければ、本来片付けたいはずの部屋が片付くことはないわけですよね。
そういった意味でも、インプットとアウトプットが同時にできる対面サービス(整理収納サービス)は、依頼者様のように忙しく、一人でじっくり腰を据えて片付ける時間のない方には最適なサービスだと思っています。
モノの整理は時間の整理でもあって、収納の仕組みができ部屋が片付くことで、仕事や家事の効率が上がり、時間の使い方や過ごし方にも余裕が持てるようになります。
時間に余裕ができることで、心にもゆとりが生まれます。
しかしそれが分かっていても、時間や体力がなく、できなかったり先延ばしにしてしまうことが多いのは非常にもったいないことですね。
そこで私は、このようなサービスにお金をかけることは投資や貯蓄にイメージが近いと思っていて、今預けたお金が将来大きくなって返ってくるわけで、それと同じで今のうちに使いやすく収納の仕組みを作っておくことは自分が将来ラクするためへの投資ともいえます。
私自身、少し先の自分を想像して「後でラクな方がいい」と考えることができるようになったことで、生活はよりスムーズに変化してきました。
今は大変なことも、将来ラクになる選択をして、そのような行動習慣をどんどん増やしていけば今よりずっと快適な生活が待っていると思いますので、ぜひ今後もご一緒に考えていきましょうね。