整理収納アドバイザーさかたちあきです。
「いざという時に探し物がみつからなくて焦ったり…」「書類が積み重なっている」「物を詰め込んでしまう」「洋服が増えすぎてしまう」
そのような片付けにありがちな悩ましい状況はありませんか?
先日、前記事でお知らせさせてもらっていました地元FM局のラジオ番組に出演させてもらい、片付けのコツについても少しだけお話させてもらいました。
(FMはつかいち 地元でがんばるJin パーソナリティー広島MCスポーツ吉田峻さん)
この放送は、どちらかというと私の整理収納アドバイザーのお仕事についてフォーカスしていただいたような感じだったのですが、
それでもやはり、冒頭で述べたような片付けのお悩みあるある話も、お聞きすることができました。
片付けのコツは?と聞いていただいたので、そんな幅広い悩みに対してポイントを絞ってお答えするとするならば、、、と考えました。
「必ず次に使う時のことを考えて、しまうこと」です。
収納をきれいに見せようとすると、パズルのように物を詰め込んだり重ねたりしてしまいがちです。
ですがそれでは、物が取り出しにくく、探し物も多くなってしまいます。
「出し入れしやすく」「どこに何があるか分かりやすく」収めることが収納の鉄則なので、心にとめておいてください。
物をしまう時に、どう片付けるかではなく、次に使う時のことをイメージすることが大切です。
どんなものをしまう時も一緒なのです。
ぜひ見直してみてくださいね。
メールマガジンは片付けのコツや快適な暮らしづくりのヒントを、週3ペースでお届けしている無料コンテンツです。
今だけ!ご登録2大特典小冊子
■すっきり暮らすための「片付く仕組み」3ステップ講座
■子どももできる!親子で取り組む片付けのコツ
※メールマガジンは無料です。是非お気軽にご登録ください。
ご登録は下記フォームよりお願いします。
さかたちあきの快適な暮らしをつくる片付けメールマガジン
【ご注意事項】ご登録アドレスによっては一部配信メールが届かないケースがあります。メールはinfo@seirishuno-sakata.comよりお届けいたします。
ご登録後すぐの自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをお確かめいただくか、info@seirisyuno-sakata.comを受信できるよう受信許可設定していただけますと幸いです。