玄関・下駄箱

【玄関収納】うっかり忘れ物対策には玄関に「お出かけセット」を

この記事を書いた人

さかた ちあき(快適暮らし舎代表)
片付けのきっかけ作りをお手伝いし片付く仕組みをご提案する整理収納アドバイザー。

家事の効率化などを考えて片付けに勤しんでいるわりには、玄関先で靴を履いた後にうっかり忘れ物に気がついて部屋に戻ることもしばしばです。

この時期「あ、忘れた!」となりがちなのが、マスク、自転車通勤の時に必ずしていく手袋や時計です。

それらをまとめて、「お出かけセット」としてグルーピングし、下駄箱にセットしました。

グルーピングとは・・・複数で一つの役割を果たすものをグループ化しまとめて収納しておくこと

玄関収納に「お出かけセット」

私のお出かけセットの中には現在、マスク・手袋・時計・自転車の鍵がまとまっています。

もう少し寒くなったらここに毛糸の帽子も加わり、夏であれば、手袋や毛糸の帽子のかわりに日焼け止めやアームカバー・日よけ帽などが仲間入りします。

下駄箱の棚の一角に引き出し式ケースを入れ、靴を履くときにそこから外出時に必要なものを取り出すので、これで忘れ物を部屋に取りに戻ることはなくなるわけです。

私のようなうっかりさんにとって、グルーピングは便利な収納法です。

お出かけセットのグルーピング例「墓参りセット」

例えば他にも、
私は月1回義母の月命日に墓参りに出かけるのですが、墓参りに必要な数珠・線香・ろうそく・マッチ・花切りバサミ・新聞紙・スポンジ・雑巾、これらを毎回準備するのは大変ですし、毎回準備しようとすると何かをうっかり忘れてしまうことがあります。

なので、これらはミニバッグにひとまとめにして「墓参りセット」として、常に車の中に置きっぱなしにしておきます。

うっかり忘れ物対策にも効果的

グルーピングは、あちらこちらから物を出し入れしなくてもよく、動線や片付けがラクになる収納法ではありますが、このようにうっかり忘れもの対策にもなりますね。

暮らしの中でグルーピングしておくと便利なもの、是非考えてみてセット収納しておくことをおすすめします。

LINEご登録でオリジナルテキストプレゼント中♪

友だち追加
公式LINE友だち追加でオリジナルテキストをプレゼント!

お役立ち情報を不定期でお届け。
お問合せなどマンツーマンのやり取りも可能です。

≫詳しくはこちらをチェック